京都は観光シーズンともなると観光客の方でとにかく賑わいを見せる。それと同時に年々『GUEST HOUSE』という文字を目にする回数が増えてきている。言い換えると『 GUEST HOUSE』だらけ。大通り沿いから小さな小道まで….人気の『 GUEST HOUSE』ともなると半年も以上も前から予約が埋まり始めるそうな。
金閣寺から歩いて5分弱のところに『 GUEST HOUSE 桜こまち』がある。
1つの建物で入口が2つ。向かって右側がGUEST HOUSE 。左側がジンギスカン屋さん。
右側の入口を入ると….みんなでワイワイテレビを見たり情報交換をできるようにとくつろぎスペースが広がっている。(お風呂と謎のトイレはこの1階にあり)
このくつろぎのスペースは数ヶ月前にリニューアルされた。壁に目をやると(目をやらなくてもいやでも視界に入ってくる)学生さん作の楽しい絵が。
『日本の祭り』風景が描かれている。でもこのスペースのコンセプトは,,,,,,,,,,,,,,,,
『北欧スタイル』だと。オーナーは普通に教えてくれた。ここはまだ驚くには早いポイント。なんとここのトイレがまた….『何故何故何故…たこなのか』
念の為、そう念の為に、ここも『北欧スタイル』?と訪ねたところ半笑いで『YES』…….
ま、捉え方は人それぞれなのでOK!!
このくつろぎのスペースの奥に、ちょっとした軽食を作ったりできる共同キッチンがある。『あ!ここは昭和レトロ?』と自信満々に聞いたところ…『ここが一番北欧スタイルを意識している』との事。へ〜〜。そ、そうなのか。
何スタイルであっても、綺麗に掃除されているので使う人は安心。外人さんたちが母国のお料理を作ったりして楽しんでられる光景を目するとオーナーさんは、ほのぼのとした気分になれるそうな。
驚くのは1階部分だけではない。階段を上がるとゲストルームがある。『和室』と『洋室』の2タイプ
これは襖!なんとも奇抜な。オーナーのお気に入りのお座布団に座りながらお土産のパッキングなんかをしてもいいかも。
外人さんには大好評!!なんとなくだけど、ものすごく『日本』感なんだろうなと。そして襖の奥には『和室』のベッドルーム。セミダブルのベッドが2つ。通常2名様から3名様。以前ここの和室は6名様で利用できる相部屋として使用していたので最大5名様までのご宿泊可能。
完全にプライベートな空間を味わう事ができる広々とした和室と居間を堪能できる。
しかしここはホテルとは違いGUEST HOUSEだということを念頭に。
この部屋の他にもう1部屋『洋室』がある。お1人様に最適なお部屋ではあるがもちろん2人で宿泊可能。やはりお1人様を満喫していただけるような仕様になっているので少し狭くなっても大丈夫という方は、宿泊OK。セミダブルのベッドを2名様で使用するか敷布団を使用するか。また小柄な方ならソファでも使用してもいいかも。ここもまた綺麗にリニューアルされているので恐らく以前ここに宿泊された方は、この変化にびっくりされること間違いなし。こちらも季節により価格の変動あり。
そうそう!京都へ行こう!
でも予約が遅すぎた!
そんな時は1度ここ『GUEST HOUSE 桜こまち』に空き状況を確認してみると可能性があり!かも。